河川や海を生息地とする水棲生物をモチーフとしたポケモンが多くこのタイプに分類されている。そのため水上移動や釣りで入手する形になりやすいのが特徴である。, 御三家のタイプの1つでもあり、第六世代以前はひでんわざを覚えるポケモンとして必要だったため、ストーリーで手持ちに入ることの多いタイプだった。なみのりはひでんわざ随一の性能を誇り、これを覚えたみずタイプがストーリー中盤以降の主力になることも多い。ただ、序盤ではくさタイプのポケモンが出現することが多いため、他にポケモンを捕まえておかないとゲームを進めるのに少々苦労する。, ポケモンの種類が広範囲に渡るので一概には言えないが、主にHP・とくこう・とくぼうの耐久が高く、すばやさはやや控えめである。さらに弱点が2つと少なめで、耐性は4つと多め。大半のみずポケモンがわざマシンでこおりタイプの技を習得するため、みずタイプの技を半減するくさ・ドラゴンタイプにも対抗が可能である。多少耐久に重きを置いているが攻防共にバランスが取れており、厳しい対戦環境下でもよく使われるタイプの一つでもある。, ポケモンの種類が最も多いタイプであるために競争が激しい。技構成がみず技+こおり技+へんかわざといった形にテンプレ化しやすいことも一因か。十分な実力を持っているにも関わらず、それより優れた能力を持つポケモンがいるために使われていないというケースはしばしば見受けられる。みず単タイプではスイクンとミロカロスが古くから争っている。上位禁止や特定のポケモンが制限されるルールであれば、普段見ないようなみずタイプのポケモンが活躍することも多い。, 天候が雨状態ならばみずタイプの技が強化され、比較的所持数の高い特性すいすいも発動するため、突破力が増す。, くさタイプが冷遇タイプでマイナーだったため弱点は事実上でんきタイプのみという状態。しかも、みずタイプはコイキング以外全てのポケモンが最強技のふぶきを覚えるのでくさタイプに対抗可能であった。, 環境では、エスパーと複合のスターミーが厨ポケとして君臨、こおりと複合のラプラスも優秀、二戦級だがギャラドス、シャワーズもいた。それらが使用禁止になった99カップではヤドラン、ドククラゲが特に使われていた。, 前述のスターミーに関しては、みずタイプの技を覚えさせず、ふぶきを優先させることが多かった。, ラプラスとスターミーはみずではない方のタイプがみずより優秀であったため、一概にみず自体が強いとは言い切れないとも取れる。, ほのおタイプの強化やバンギラスの登場などのおかげで、メインウェポンとしてタイプ一致のみず技を持つ機会が増えた。サブウェポンのふぶきは弱体化したが、あまごいの追加でみず技の火力が強化されるようになった。ただその場合自身が弱点とするかみなりも必中化で怖くなるというジレンマに陥った。ほのおに有利とは言え、にほんばれを使われると逆にみず技の威力が低下してしまう。ブーバーやバクフーンなど、ほのおタイプを持ちながらかみなりパンチを持つなどの対策も可能になっているなど、厄介な向かい風も少なくない。, スターミーとラプラスは弱体化したものの、前者は壁貼りやそれなりに高めの特攻を活かして雨パに組み込まれるなど、現役を張り続け、後者はねむねごつのドリルという強力な戦法を得た。パルシェンは大幅な弱体化で一度存在価値をなくしたが、クリスタル以降はまきびし習得で対策必須なほどのレベルにまで救済された。前作では冷遇されていたオムスターはみずタイプ最高の特攻とすなあらしを絡められ、タイプが合わさって表舞台に立てるようになった。そしてドククラゲはつるぎのまい習得に加えどくタイプとの複合が止めにくいことが再評価され、みずポケモンの中では特に強化された。一方、前作で二戦級だったギャラドスはとくこうの低下により、一気に弱体化してしまった。 新勢力ではドラゴンの複合タイプや安定した能力が持ち味のキングドラ、クリスタル以降だが高い耐久力と昆布に組み込めるスイクンが特に優秀で、他を挙げるなら天敵のでんきタイプを無効化するじめんと複合のヌオーなどがいた。, RS期の通常レギュレーションでは特性に頼らず純粋に技と種族値のみで勝負するミロカロスが人気であった。禁止級伝説にカイオーガが登場し、禁止級伝説が使用できるポケモンフェスタ2004環境ではカイオーガがみず枠の鉄板となった。コロシアムでまともな個体値のスイクンが手に入るようになり、FRLGでシャワーズが解禁。シャワーズはちょすいを獲得し、簡単にみずを完封できるようになった。コロシアムで実質的に解禁されたとはいえ、スイクンは厳選が困難なので個体値に依存しないプレッシャー耐久型がメインとなった。そのスイクンだが、展開期のオフ会環境では対策しないと対戦で勝てないとまで言われた。, ダブルバトルではルンパッパが鉄板のポケモンとなり、ルンパッパを突破したいがためにヘドロばくだんが環境において需要を集めるようになった。, この世代までにラグラージ、ヌオーがでんきに逆に強いみずとして登場しており、ルンパッパもでんきを等倍で受けることができる。このことから「みず=でんきに弱い」という図式は成り立たないケースが目立っていった。, 技の物理・特殊の分離によってギャラドスが念願のみず物理技を手に入れ、ダブルバトルにおけるトップメタとなった。また、ミロカロスはかえんだま、さいみんじゅつの獲得によって、本格的にふしぎなうろこを活かせるようになって耐久型として開花した。依然としてダブルバトル環境ではルンパッパが活躍しており、ルンパッパのハイドロポンプがこの世代の通常環境における耐久調整の基準となった。第三世代の禁止級伝説解禁フォーマットではそれまでカイオーガ一強であったが、パルキアがGSダブルにおけるカイオーガのお供となってますますカイオーガは手が付けられなくなった。スイクンは厳選難易度が高いためミロカロスで妥協するプレイヤーがそれまでは多かったが、HGSSの乱数調整が確立されてからはスイクンが主流の座をミロカロスから奪った。世代末期にスイクン (クラウン)が解禁され、「零度スイクン」と呼ばれるそのスイクンが大会で結果を残した。, あめふらしニョロトノの解禁によって、シングルバトル、ダブルバトル問わず雨パが大流行。雨パは対策必須のパーティとなった。また、新規ではおにび、のろわれボディを活かした耐久型のブルンゲルが登場し、ウォッシュロトムが対戦で解禁された。さいせいりょくを得たヤドラン、てんねんを得たヌオーなど、この世代から確立された受けループにはみずのポケモンの活躍が目立った。, マリルリがはらだいことアクアジェットの両立可能化、フェアリータイプの追加によってトップメタ入りを果たした。一方で、新顔のゲッコウガもへんげんじざいによる技範囲の広さから活躍。一方、あめふらしの弱体化、フリーズドライの登場などから雨パが下火になり、特にキングドラはその影響を最大限受けたことで環境の主流から距離を置くようになった。, ペリッパーの通常特性にあめふらしが追加され、雨パが再燃。ペリッパーはとんぼがえりで退場できるうえにひこう持ちでありじしんに対して無償降臨が効くため、あめふらしの再発動が容易。第六世代以降あめふらしのターンが有限化したことによる制約を、ペリッパーはある程度克服したと言える。カプ・レヒレはシングルバトルでしぜんのいかりによる定数ダメージを、ダブルバトルではだくりゅうによるダメージ稼ぎと妨害を活かし、トップメタ入り。, USUM期になると、ダブルバトルではみずが使用率ベスト30に5体から7体程度入るなど活躍を続けていた。ところがシングルバトルでは、使用率3位を定位置としたゲッコウガ、使用率10位以内が定位置のカプ・レヒレ、使用率15位以内の水準にあるギャラドス以外が使用率ベスト30入りに恵まれなくなり、その3体にシングルバトルのみずポケモンが集約される状況となった。, ダウンロードコンテンツ解禁前のシングルバトル環境ではギャラドス、ヌオー、ミロカロス、トリトドン、ナマコブシ、ウォッシュロトムあたりが主流。ギャラドス以外はアタッカーと言うよりも耐久型としての活躍がメイン。特にヌオーとナマコブシはてんねんにより積みを重視したダイマックスエースに強気に出ることができ、ミロカロスはふしぎなうろこ+かえんだまにより状態異常と物理技に備えることが可能。ギャラドスはダイジェットを中心としたダイマックスわざの獲得によりじしんかじょうエースとして開花し、癖の強い物理技をダイマックスわざ化することができるようになったことから実質的な物理の技範囲が非常に広くなった。, 同じくダウンロードコンテンツ解禁前のダブルバトルではブルンゲル、ウオノラゴン、ギャラドスがみず枠の主流となっている。ギャラドスはダブルバトルでは流石にいかく型が主流。ウオノラゴンはがんじょうあご+エラがみから「エラガミットモンスター」の異名が知れ渡った。, 鎧の孤島発売によりマリルリ、キングドラ、ニョロトノなどの気鋭が環境に進出。マリルリはシングルバトルを中心に活躍し、キングドラ、ニョロトノはダブルバトルが主戦場となった。, ダイストリームであめにするだけで自身の火力も大きく上がるので、それだけでも十分戦える。ダイマックスわざのタイプの中でも、特に優遇されているタイプである。逆にダイストリームの存在からあめふらしの価値は相対的に低下し、引いては雨パの存在意義も若干薄れた。, 上位禁止縛りのレギュレーションとなったシリーズ6環境では、ギャラドスが使用禁止ポケモンに指定された。この環境ではアシレーヌがシングルバトル、ダブルバトル両方における環境の「BIG6」となった。鎧の孤島期に減少していたガマゲロゲもシングルバトルで使用率が回復した。, 半減三つ、弱点三つと攻撃タイプとしては悪くない。ただしみずタイプの技のほとんどはみずポケモンしか習得できない。, みずタイプのひでんマシンであるなみのり・たきのぼりはひでんマシンの技でありながら単純に攻撃技としても性能が高く、ストーリー攻略・対戦共にみずタイプの技に困ることはない。, 主な特殊技にはハイドロポンプ・なみのりが挙げられる。前者は威力重視、後者が命中重視と言ったところである。同じくみず特殊技で、マシンわざでもあるねっとうはこれらに比べてやや威力が劣るものの追加効果が優秀で、その効果からサポートや耐久戦法に向いている。, 有用な物理技にはアクアテール・たきのぼりがある。こちらも同じく前者が威力、後者が命中重視で採用される。命中率を考慮した期待される威力はそれほど変わらないので、追加効果や習得のしやすさも考慮するとたきのぼりの方が使われる機会が多い。第七世代では威力・命中からこの2つの技の中間と言えるアクアブレイクが登場し、ウルトラサン・ウルトラムーンで覚えられるポケモンが増えたため、同技も使われるようになった。とくこうよりこうげきに特化したみずポケモンも少なくないが、特殊技に比べると全体的に威力が劣っているところが悩みどころではある(先述したアクアブレイク登場後は少し上方修正されたが)。また先制攻撃技であるアクアジェットも存在する。アタッカーであるならば基本的に採用されるだろう。, https://wiki.xn--rckteqa2e.com/w/index.php?title=みず&oldid=476875, みずタイプに対してでんきタイプの技が効果抜群になることからも、イメージとして水は電気をよく通すと思われるが、これは水に含まれる不純物が電気を通しているのであって、純水は電気を通さない。. ポケモンや、ポケモンが使う技にはそれぞれ『タイプ』というものがあり、それぞれに相性があります。 例えば、『ほのお』タイプは『みず』タイプや『いわ』タイプに弱く、逆に『くさ』タイプや『むし』タイプに強かったりします。 技を使った時に「効果は バツグンだ!」や「効果は 今ひとつのようだ」などと表示されるものがそれです。 河川や海を生息地とする水棲生物をモチーフとしたポケモンが多くこのタイプに分類されている。そのため水上移動や釣りで入手する形になりやすいのが特徴である。 御三家のタイプの1つでもあり、第六世代以前はひでんわざを覚えるポケモンとして必要だったため、ストーリーで手持ちに入ることの多いタイプだった。なみのりはひでんわざ随一の性能を誇り、これを覚えたみずタイプがストーリー中盤以降の主力になることも多い。ただ、序盤ではくさタイプのポケモンが出現することが多いため、他 … ポカブが苦手な水タイプに対して有利に戦える。 進化すると技を覚えなくなる。 バオップ / バオッキー; タイプ/特性: ほのお / くいしんぼう: 入手方法: ゆめのあとちでもらえる: 備考: 最初にミジュマルを選んだ場合にもらえる。 ミジュマルが苦手な草タイプに対して有利に戦える。 進化すると技を覚えなくなる。 ヒヤップ / ヒヤッキー; タイプ/特性: みず / くいし� ã£ã¼), ããã»ã»ã®ã / ã»ã®ãã®ããã ã» (ããã®ããã), ç¹æ»135ããã¡ããã®ã¾ããã§ç¹æ»ã»ç¹é²ã»ç´ æ©ããä¸ãããã. ★冠の雪原最新情報▶︎冠の雪原の完全攻略まとめ ┣追加ポケモン一覧 ┗伝説のポケモン一覧|バージョン違い▶︎冠のストーリー攻略チャート ┗ガラルスタートーナメントの攻略報酬▶︎ダイマックスアドベンチャーの攻略情報★対戦情報▶︎冠の追加ポケモンの育成論を公開中▶︎冠で強化されたポケモンまとめ, ポケモン剣盾(ソードシールド)における、みずタイプのポケモン一覧を掲載しています。ソードシールドに登場するみずタイプのポケモンを一覧で見たい方は是非ご活用ください。, 最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!, ©2019 Pokémon. ポケモン剣盾(ソードシールド)における、みず(水)タイプのポケモン一覧です。単タイプと複合タイプのみずポケモンはもちろん、弱点や抜群の相性表を掲載しています。ソードシールドに登場する水タイプのポケモンについて知りたい方は是非ご活用ください。 ©1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。, Game8[ゲームエイト] - 【日本最大級】みんなの総合ゲーム攻略プラットフォーム, 不具合のご報告の際には、どのような状況でどのような症状が起きたかを可能な限り詳細にご記入ください。.
.
周手術期 看護 目標,
家政婦のミタゾノ 2018 動画,
ハイエース 5型 故障,
Nanaco チャージ 100ポイント,
ラクマ キャンペーン 楽天カード,
七つの大罪 バン 死亡,
黒い砂漠 サブクエスト 一覧,
Pso2 新生武器 強化 エンペなし,
Windows10 フォト カラー印刷できない Xerox,
プロスピ Obセレクション 2020,
パチンコ 七つの大罪 評価,
クレジットカード 支払い できない 分割,
ジルスチュアート バニラ ハンドクリーム,
仮面ライダー ジュノンボーイ 山形,
横浜 市営 バス 36 82,
ポーター 財布 革 二つ折り,
楽天市場 家族 アカウント,
パチンコ 七つの大罪 評価,
マフラー 音量 捕まる,
楽天トラベル 初めて利用 ポイント 2020,
君といつまでも 歌詞 コード,
東京 路線図 まとめ,
リップル ツイッター ゴック ス,
東京 路線図 まとめ,
ハイエース 5型 故障,