コンボで使う人が多いです。 オンラインゲーム[ファンタシースターオンライン2]ship8で活動中のチーム「Aesculapius」の全力でぐだぐだな活動記録…を書けるといいなぁ。, しかし、威力が高いファイターやスピーディーなブレイバー、多彩な技とテクニックも使えるバウンサーなどの人気が高いためメインで選ばれなくなりがちだ。, さらにサブクラスにしても主要なスキルは大半使えてしまうため、サブ専用クラスとして扱われがち。だが強くなるためにはメインでハンターを育てなければならない。, いくら威力が高くても動きの遅さが致命的なため、雑魚相手では追いかけても先に他人に獲物を片付けられ、ボス相手ではチャージやモーションの遅さで当てる前にボスに逃げられる。, カタナやウォンド、ダブルセイバーと比較してキャラ1体分くらい間合いが広い。他の打撃武器では届かないと思う攻撃が結構当たる。, 通常攻撃は遅いが、ステップアタックは無駄に早い。JAリングを出すなら通常攻撃ソードを振り回すよりステップアタックを使おう。, ギア0では一段階チャージに1秒、二段階チャージ完了まで3秒はかかるが、ギアMAX状態なら一段階どころか二段階チャージにさえ1秒もかからない。, また、体当たり+追撃は発動時間が短く、スキル「ギアブースト」取得状態でヒットすればギアが1段上がる。, サクリファイスバイトは敵からフォトンを吸収し、自身の攻撃力を1.2倍にするPA、なのだが…, と、旧式のデメリットが無くなるばかりかメリットだらけの良PAになる。ステップアタックの変化も横に広くなったので巻き込みやすくなった。, 突進してくれるようになったため、少し離れていても届くようになっている。ただし、小回りが利かず、密着すると外すこともあるので気をつけよう。, ギアブーストがあればギアが2段階以上上がるため攻撃力アップとギアチャージ手段として常に用意しておきたい。, また。ライジングエッジ→サクリファイスバイト零式と繋げるとサクリファイスバイト零式の適切な距離までライジングエッジの接近で近づくことができ、さらにギアブーストの効果も相まってギアが一気に最大近くまで上がる。ギアの貯まり具合がソードの戦闘力に直結するので、初手で確実にコンボを決めておこう。, この2つが使いやすい。どちらも二段階チャージ式の回転連続斬りだが、ライジングエッジは縦に、ノヴァストライクは横に回転するので上空ならライジングエッジ、それ以外ならノヴァストライクと使い分ければあらゆる局面で戦える。スーパーアーマー付きだから発動中のカウンターを受けても攻撃が中断されない。, ロマンはあるが移動距離はギルティブレイクに劣り、範囲技ならノヴァストライクに負ける。, 使い道に困る。零式で回転時間が増えて移動も出来るようになったが一定数回ると着地してしまうのが難点。どうしてストライクガストのようにならなかった。, 連続斬り。発動中にカウンターに対してジャストガードすると威力が上がる。が、難しいので玄人向け。. ジャストアタックとは攻撃の度に自分に赤いリングがでますのでこのリングが小さくなった時に攻撃すると体が光ってジャストアタック成功になります。. 2018年度最新版ハンター講座! ハンターが扱う武器から特徴、スキルツリー、おすすめのサブクラスはもちろん、paの紹介も動画で解説します。様々な場面で使うハンター、しっかり押さえておきたいです … ガード時にPPが回復するようになり、PP自然回復量が300%アップする ハンターの特徴として挙げられるのは「生存率が高い」という点でしょうか?オートメイトハーフラインやアイアンウィルなどのスキルで戦闘不能にはなりにくいクラスです。 火力面もフューリースタンス系のスキルで安定した火力を出すこともできるため問題ありません。 ガード時なので移動することができなくなるデメリット付きです。 ※最大PP220~230を確保して光跡槍アドラシオンを用意できると輝けると思います。 マイショップで安く買えます。オススメの1つです。, S4:累加追撃 S6機魂の守護 ハンターの特徴として挙げられるのは「生存率が高い」という点でしょうか?オートメイトハーフラインやアイアンウィルなどのスキルで戦闘不能にはなりにくいクラスです。, 火力面もフューリースタンス系のスキルで安定した火力を出すこともできるため問題ありません。, また、防御系のガードスタンス、相手の攻撃を無効化するジャストガードなどもあり、初心者さんにとっては基本動作を覚えるのに最適なクラスかもしれません。, また、サブクラスに設定しても有力なクラスなため、PSO2内には「迷ったらハンター」という名言(?)もあるくらいです。, まずLリングです。ハンター専用のLリングは複合リングを合わせて6種類あり、次の通りです。, ソードギアの減少速度、ワイヤードランスギア、パルチザンギアの消費量を軽減してくれます。+20まで強化すると50%まで軽減してくれますので強化は必須かと思います。, ワイヤードランスのホールド系PAで、エネミーをホールドせず(掴まず)に攻撃するようになります。具体的には、バインドスルー、グラップルチャージ、ヘブンリーフォール、アザーサイクロン、アザースピン、ホールディングカレントを使用する際に、ホールド可能な小型エネミーに対しても、大型エネミーなどのホールド不可なエネミーと同じ挙動で攻撃を行います。, ワイヤードランスのホールド系PAは、野良などでは迷惑になったりする場合もありますので、うまく使い分けましょう。, L/JG(ジャストガード)系のリングは、ジャストガードが成功した際に、ダメージ無効化と同時にガードアーツをリング指定のPAが発動するというリングですが、ガードの後に攻撃モーションが発生したり、+20まで強化していない場合はPPの無駄遣いになったりと、癖のあるリングです。, ただし、+20まで強化してある場合は「ジャストガードPPゲイン」の効果でPPが回復するために、お得と言えばお得です。, 射程が中距離まであるので、離れている場合でも有効なスキルリングです。近距離の場合はイグナイトパリングで応戦し、やや距離が離れている場合にはJGソニックアロウといった立ち回りができます。, ワイヤードランス装備時にジャストガードが成功するとヘブンリーフォールが発動します。ただし、掴みが成功しないと無駄な硬直が発生するので、使用するのであればクロスレンジでの戦いが必要となり、かなり癖のあるスキルリングです。, パルチザン装備時にジャストガードが成功するとライジングフラッグが発動します。ギアが貯まっている場合はギアも消費し、PAカスタマイズしていた場合はライジングフラッグ零式が発動します。, 現実的に使用できる範囲が近距離となるため、なかなか使いどころの難しいスキルリングとなっています。, L/JGソニックアロウ、L/JGヘブンリーF、L/JGライジングFそれぞれを掛け合わせたリングで、効果はそれぞれの+20同等です。, JGリング系はL/JGソニックアロウ以外は癖があるために、わざわざコストをかけてこのリングを作る必要はないかもしれませんが、リングの切り替えが面倒!!!って方は作っても良いかもしれませんね。, ★12ユニットに埋め込みたいスキルリングのひとつで、アトマイザー系の回復アイテム(ソルアトマイザー、ムーンアトマイザー、スターアトマイザー、コスモアトマイザー)使用時のモーション中に攻撃を無効化します(ただし、スリップダメージやジグモ系統などの即死攻撃は無効化できません)。, 使用モーションの速度はLv1から200%と一律なため、使用速度と使用中の無敵効果だけを目的とするのであれば強化する必要はありませんが、強化レベルが上がれば回復量(最大で160%)が増えるため、可能であれば強化した方が良いですね。, また、メインミッションの「リングを強化してみましょー」を達成報告でこのリングがもらえるため、埋め込んで在庫が無い場合を除けば、わざわざ作る必要はありません。, メイト系の回復アイテム(モノメイト、ディメイト、トリメイト)を使用した際に使用モーションが早く(最大160%)なり回復量も上昇(最大120%)します。, ハンターは回復系アイテムでしかHPの回復ができないため、★12ユニットに埋め込んでも良いですね。, ブレイバーのスキルクイックメイトやスキルリング「R/クイックメイト」と併用可能で、更に使用速度を上げることは可能ですが、サブクラスをブレイバーにしたりRリングを犠牲にしてまでする必要はないかもしれません。, 必要スキルがジャストリバーサルとありますが、初期スキルとして取得しているため問題ありません。, 攻撃を受けた際に受け身をとった時に、周囲に衝撃波を放ちます。打撃依存の打撃属性攻撃で、武器の属性ダメージも乗り、フューリースタンスなどの各種スタンス(ブレイブ/ワイズは不明)も適用され、攻撃が当たればPPが5回復するという優れたスキルリングです。, +20まで強化すると、威力が800%に上昇し、攻撃範囲が200%に広がりますので、強化することをおすすめします。, パーティー(NPC含む)人数が2人以上の場合、人数に応じてエネミー被ダメージ量(最大5%)を軽減してくれます。, 特に必要というわけではありませんが、特にデメリットもないので、まだガードやステップ回避などの防御動作に慣れていない際は使用しても良いかもしれませんね。, HPが一定割合(+20で75%)以上の時にエネミーへの打撃攻撃が増加(最大で103%)増加します。, 特にデメリットもないので、普段はこれを装備しておき、乱戦になったら「R/キリングボーナス」に切り替えても良いかもしれませんね。, 一定範囲内で敵が死ぬとPPが(最大5)回復します。雑魚専であればかなり使えるリングですが、ボス戦だと活用できないのが残念です。, メイト系の回復アイテム(モノメイト、ディメイト、トリメイト)を使用した際に使用モーションが早く(最大160%)なります。, スキルリング「L/メイトラバーズ」と併用可能で、更に使用速度を上げることは可能ですが、そこまで必要か?と問われると難しいところです。, 攻撃を受けた際に受け身をとった(ジャストリバーサル)時にHPが(最大で15%)回復します。, 「R/クイックメイト」や後述する「R/HPリストレイト」に比べると、回復するタイミングが決まっているので、攻撃を受けた際の立て直しには良いリングです。, HPが一定以下になると、HPが徐々に回復(最大7.5%)します。+20まで強化するとHPが満タンでも発動しますので、多少のダメージを受けても知らぬ間に回復してくれています。, ただ、HPを回復させるS特殊能力も多くあるため、そこまで重要なスキルリングではなくなってきています。, 可能な限り掘り下げていきたいと思うので、クラス別になってしまい、全クラス網羅するまでには時間がかかりますが、長くお付き合いしていただけると幸いです。. PSO2, ハンター(Hu) ちなみにソードは★14アカツキを背負うと自動回復します。 やぁ、ようやくハンターのレベルが85になった男、レイジだ。ハンター、それは初期3クラスのひとつにして近接の基礎。しかし、威力が高いファイターやスピーディーなブ… ソードマスターへの道(基本・PA編) | Aesculapiusのブログ. 最大4コンボ、32秒~36秒の短期決戦です。, ティアーズグリッド 連続付きのあとトドメの突きを放つPA、ボタン長押し可 ※アダプトスピン(後方入力)1回で間合いが取れます。, 移動速度はそこそこで間合い調整、移動PAとして使用できます。 WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free". 芸能人ブログ 人気ブログ. ハンターソードと相性がとても良いです。 ギア消費量と減少量の軽減。 l/aワイヤーモード. 連打することで中間のヒット回数が10回まで伸びます。 2018年度最新版ハンター講座! ハンターが扱う武器から特徴、スキルツリー、おすすめのサブクラスはもちろん、paの紹介も動画で解説します。様々な場面で使うハンター、しっかり押さえておきたいです … パルチザンはボスのチャンスタイムに最適です。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, みなさんボーナスキーの消化はどうしてますか?めんどくさがり屋用のオススメ消化方法!【PSO2プレイ日記】. 予算と相談しながら決めましょう。, 基本は威力が高くなるもの、PP消費を軽減する物、PPを自動回復させるもの、など好みで良いでしょう。 r/cストライク. ジャストアタックとは攻撃の度に自分に赤いリングがでますのでこのリングが小さくなった時に攻撃すると体が光ってジャストアタック成功になります。, 例として(太字がダメージボーナスが乗った状態) 状況により出番があります。, ヴォルグラプター ダメージ蓄積を行い爆発するPA pso2での基本クラス、huについて概要をまとめた記事になります。 その他にも火力(使うべきPAなど)の出し方、オススメ装備などと記事にしています。 お急ぎの方はもくじより飛んでくださ … ギルティブレイク → ライジングエッジ と攻撃した場合はライジングエッジに15%ダメージボーナスが乗ります。, コンボ例 メインクラス、サブクラス用がに1つのスキルツリーで使えます。, 余ったポイントは全攻撃力アップかPPアップ、エトワールHPリストレイトの取得ががオススメです。, 1つはジャストアタックをする! 最大ダメージ25万、リキャスト10秒 威力とチャージ時間は良好ですが攻撃範囲が前方のみと狭いです。 その他にも火力(使うべきPAなど)の出し方、オススメ装備などと記事にしています。, 基本クラスでありながら最高峰の生存性能が強さの一つです。 SOPにS1、S2に気機応変、S3に輝勢の恵み、S4に輝器応変を付けることによりオービットシリーズより高速でPPが回復します。 2020年5月8日 wind pso2, ハンター(hu) 0 今回はハンターのスキルツリー構成について紹介して行きます。 高いHPと防御力、そして現在はチャージしながらパリングすることで攻防一体の戦い方ができるのがハンターの醍醐味ですよね! 若干の吹き飛ばし効果があるのを覚えておきましょう。, アサルトバスター チャージして踏み込み、突きを行うPA。 はじめに ここでは、ウォンドの唯一のpa(フォトンアーツ)であるヘヴィハンマーについて解説します。ヘヴィハンマーというpaが余りにも好きすぎて、文章を書いていたら予想以上に長くなってしまったので1つの記事になってしまいました(笑) 「ヘヴィハンマー」とはどんなpa? PPが確保できたら更にダメージを上昇させる手段として有効でしょう。 2020年5月13日 制作に手間とコストがかかりすぎるのが難点です。, ゲノンズィーバ ★15ワイヤードランス 威力、モーション共に優秀なPAでワイヤードランスの主力となります。 ★15 ダインヘスペラー(ソード)、賢者の紋章で交換 これで火力、防御力、全てが揃います。

.

アンプ ポップノイズ 修理 5, キンプリ コンサート 玉座 仕掛け 16, プロスピ 意外性 発動条件 9, 本当の 金持ち が乗る車 7, タッカンマリ しめ レシピ 23, Staxx T 結婚 29, 井口 常田 小説 10, アンビリーバボー 動画 2020 19, あなた達は 私 の 大切 な宝物 英語 4,